女性の活躍推進 「えるぼし(3段階目)」認定取得
えるぼし認定とは
えるぼし認定とは、女性活躍推進法に基づき、女性の活躍推進の実績状況が優良な企業を対象に厚生労働大臣が認定する制度です。
えるぼしの「える」はアルファベットの「L」に由来し、「Lady(女性)」、「Labour(働く)」、「Lead(手本)」、「Laudable(称賛)」などの意味があります。
えるぼし認定にはグレードがあり、マークの色と星の数で3段階に区分されます。また、さらに高い水準で女性活躍推進の取り組みを行っている企業は「プラチナえるぼし認定」を受けることもできます。
当社の取り組み


2023年度より「誰もが働きやすい環境づくり」を目的としてプロジェクトチーム「チームえるぼし」を結成し、2024年8月に5つの評価項目すべてを満たし、えるぼし認定の3段階目を取得しました。
えるぼし認定取得のための5つの評価項目である「採用」・「継続就業」・「労働時間等の働き方」・「管理職比率」・「多様なキャリアコース」の実績について、「女性の活躍推進企業データベース」に公表しています。
https://positive-ryouritsu.mhlw.go.jp/positivedb/detail?id=57101
出典:厚生労働省ホームページ
データ
当社実績例(2025年6月30日時点)
採用(直近事業年度における雇用管理区分毎の女性比率)

継続就業(男女別の平均継続勤続年数)
- 正社員
- 女性 13.47年 男性 18.84年
男女の賃金の差異
- 全労働者
- 61.2%
- うち正規雇用労働者
- 80.0%
- うち非正規雇用労働者
- 77.4%
労働時間等の働き方(月平均残業時間)
- 正社員
- 18.3時間
- 有期雇用(宅配営業)
- 15.2時間
- 有期雇用(ルート営業)
- 19.2時間
- 有期雇用(保育)
- 9.8時間
- 有期雇用(定年再雇用)
- 12.2時間
- パートタイム
- 0.2時間
管理職比率(管理職・役員(理事を含む)に占める女性の割合)

男女別の育児休業取得率
- 正社員
- 女性 100% 男性 75%
- 有期雇用
- 女性 100% 男性 100%
- パートタイム
- 女性 100% 男性 -(該当なし)
多様なキャリアコース(当社の取り組み状況)
有期雇用から正社員、パートタイム・個人事業主から嘱託社員への転換